アップロードが大変遅くなってしまいましたが、さとカフェギャラリー8月号のピックアップは沖縄県宮古島で撮影された「サガリバナ」でした。こちらもギャラリー初登場の草花です。
花言葉は「幸運を招く」だそうで、直径5センチほどの花が夕暮れとともに次々と開花し、夜明けにはポトリと落花してしまう、まさに美人薄命な花として紹介されています。
また、ななまつの森レポートはオニユリ、ノカンゾウ、ヒナノシャクジョウなどの高平でお馴染みの花々や、タヌキの食べ残したクワガタの頭部を輪状に並べたユーモラスな写真などが掲載されました。
そして9月のピックアップは、上槻瀬で撮影されたギンヤンマの産卵シーンの写真です。水面下スレスレの水草に止まり、徐々にメスの体が水中に沈み込んでいき、写真のようなアクロバティックな産卵姿勢の撮影に成功しました。まさに命懸け! 撮影者の上中さんは、猛暑の中汗だくになりながら、30分以上もファインダーを覗き続けたそうです。いやはやお疲れ様でございました!
そしてななまつの森レポートでは、その産卵の様子が時間ごとにさらに細かく撮影された写真が掲載されています。他にも様々な昆虫やキノコが盛り沢山の内容です。
9月に入ってもまだまだ蒸し暑い日が続き、秋の気配はどこへやらという感じですが、みのりの秋はもうすぐそこまでやってきています。
0 件のコメント:
コメントを投稿